今日の蛸屋

松崎しげらない

こんばんわ 蛸屋です。
早朝水掛け作業終了後ネギの花摘みをやりました。
成長を嬉しく思う反面大変です。
春菊さんがそれらしくなってきました。

早く食べられると良いなぁ
ネギの間に去年のジャガイモが出てきました。

中々しぶといです。
だだちゃ豆さん

ちゃんと育成できるかな?
今日は27度まで上がるらしいと天気予報で聞いていたのでしっかり水撒きしました。

一日の過酷な労働が終わり家路に帰るとおじいちゃんがキュウリを今日植えようと張り切っていました。
明日は雨が降るそうです。
キュウリを4本買って頂いたので合計5本に復活しました。
一通り植えて一日が終了

ではでは おやすみなさい

今日の蛸屋

猛反発まくら

こんばんわ 蛸屋です。
早朝キュウリの様子を見ると完全にしおれてました。
隣の人に聞いた所この辺りのキュウリは枯れまくってるみたいです。
しょうがないので週末にでも新しい苗を買おうと心に誓いました。

春菊さんは調子が良いです。

ネギは相変わらず雑草の様です。

イカの黒い模様です。なんだろ?

トマトとかは順調みたいです。

サンチュさんも何気に元気

グリーンウェブとか言う葉っぱが発芽しました。

おじいちゃんのさくらん

この後だだちゃ豆の発芽も確認致しましてビニールを剥がして水をかけました。
種の袋に書いてある通り7〜10日での発芽です。

明日も暑くなるみたいなので早めに起きてしっかり水撒きしないとです。

ではでは おやすみなさい

 今日の蛸屋

半ライスの大盛り1つ下さい。

こんばんわ 蛸屋です。

先週の土曜日から外出して三日ぶりの日記になりました。
先週の土曜日にきゅうりさんが1本しおれてしまいましてアンプルなど刺してみましたがまぁ無駄みたいでした。
会社の人に聞いたら会社の人のスイカの苗も同じ様にしおれたようで原因は不明との事
考えられる要因は。。。
1 肥料の与えすぎ
2 水の与えすぎで根腐れ
3 霜
4 水が少なすぎた
みたいな要因が考えられるそうです。
肥料を与えすぎても根がやられてしまう様でまた一つ勉強になりました。
来年は気をつけよう^^;

今日は写真を撮る暇がありませんでしたが、レタスとだだちゃ豆の発芽を確認しました。
春菊も順調です。
ネギも順調で段々立ってきています。

朝はおじいちゃんの手伝いでサクランボの選定作業
三又になった実を選んで1つハサミで切って2又にします。
三又は良くないらしいです。
終わったら虫除けの薬をかけて終了です。
中々大変そうでした。来年は僕がやる事になりそうです。
ジャガイモは発芽確認出来ず
キュウリ以外は順調みたいで良かったです。
イカは葉っぱが黒くなって来た様なのでちょっと他の人に聞いてみないと。。。

夕方帰ってきてキュウリを見ると4つがしおれていました。
こりゃ全滅かなぁ…

以上 おやすみなさい。

今日の蛸屋

しかし1年後、そこには友達と元気に走り回るマイケルの姿が

こんばんわ 蛸屋です。
今日は天気が良いようなのでジャガイモを植えられそうです。
おばあちゃんとする約束を昨日しときました。
明日出来ないと来週末になってしまうのでホント晴れて良かったです。
水撒きは昨日の夜雨が降ったのでやりませんでした。
早朝おばあちゃんに春菊を見せたところ、芽が混み過ぎだと言われました。
撒き方がダメだったみたいです。
言われてみれば固まって芽が出てました

まぁ来年は気をつけましょう。
朝仕事は以上 今日も元気に出社

帰宅する途中近所のホームセンターでトマトの棚とキュウリのネットを見てきました。
トマトは鳥避けネットがついてるのを買う事に、キュウリネットは300円だったので買っておきました。
帰宅後すぐにジャガイモを植えました。天気も良くてサクサク作業終了。
デジカメで撮影は出来ませんでした。おばあちゃん作業ハヤス
でも良く教えてくれたから来年は一人でも大丈夫でしょう。
合わせてだだちゃ豆とリーフレタスなど植えました。
こちらは種から育てるのですが種の袋に書いてあった植え方がよくわからなくて大体でしか出来なかったです。
撒いた後新聞紙で覆って水と直射日光を遮って下さいとありました。
レタスも種なので一応種まきして放置また固まって一杯出てきそうです。
母さんが桃太郎ってトマトを買ってきたので植えてあげました。
2本あったので収穫しやすいように端っ子の方に植えました。

これで大体全部の場所が埋め尽くされました。
これからは雑草取り・虫対策・追肥・間引き等々ですね。
先輩に聞きつつやっていきましょう。

トウモロコスロード早く出来ないかなぁ(*´-`)

ではでは おやすみなさい

 今日の蛸屋

朝、起きたら松崎しげるが全裸で僕にむかって飛んできました(嘘)

こんばんわ 蛸屋です。
今朝はとても寒かったです。
部屋の温度は11度ぐらいだったしストーブ点けました。
道路はちょっとしか濡れてなかったので裏の畑に行って土チェック
乾いてはいたけど寒いからどうしようかと思ってお隣の畑チェック
農業高校出身のお隣さんはネギに水撒き終了してました。
あ〜寒いとか関係ないんですね。
ぱぱっと水撒きしちゃいました。

終了後昨日の夕方、母が直売所で買ってきたパセリが玄関に放置されているのを発見して適当に植えました。
こんなん植木鉢で良いんじゃね?

緑がきれいで見てるだけで清々しい気分になる様な気がします。
大きくなるといいな

昨日の夕方に支柱を立てたインゲンさんは倒れてませんでした。
このままスクスク育って欲しいです。

アップで

ビニタイの縛る位置ここでいいのかな・・・まぁいいや

最近寒い日が続いて中々大きくなってくれません。
でも大きくなって欲しいとも思いますが、一番は枯れないで欲しいなぁ;−;

ここで朝仕事は終了 僕は会社員なので嫌ですが出勤しました。

 17時会社の帰りに噴霧機を買ってきました。除草剤や虫がつかない様にする薬なんかを吹きかける機械です。
2000円ぐらいからありましたが、安いのはノズルも短くてさくらんぼの木の上まで届きそうもなかったしすぐ壊れそうだったのでちょっと高めのステンレスの噴霧器を購入しました。後悔はしてません
薬は何を買ったらいいか全然見当もつかなかったので買いませんでした。
明日こそはジャガイモと種まきをやりたいと思います。
最後に今日の春菊さんです。

あいかわらずかわいいです。


ではでは おやすみなさい

今日の蛸屋

マシュマロはお肌に良いらしいです。

こんばんわ 蛸屋です。
昨日の夜は雨が降ったみたいで今朝見たら道路が濡れていました。
なので今日は水撒きお休みです。

じっくりと野菜達を見て回りました。
まずは春菊さん

5月13日春菊さん順調です。

とてもかわいいです。

南側から撮影してみました。ほぼ全体です。

南側から撮影してみました。

ネギ達がりりしいです。

去年も作ったキュウリさん

去年も作ったキューリさん。

まだちっさいですね。

3本のスイカ

ワラとスイカさん

シマの無いドス黒いスイカが収穫できる予定です。

トウモロコスとサンチュさん

トウモロコスとサンチュさん

焼き肉食べたいですね。

枝豆さん

枝豆さん

つまみ枝豆さんの出身地は静岡県です。

みんな今の所は問題ない感じですが、今日一日風が強かったのでインゲンの苗が倒れてました。
あわてて支柱を立てて倒れない様にしました。植えた時短いから大丈夫かなぁ・・・なんて思ってましたが甘かったです。
今はとりあえず大丈夫みたいで一安心です。
夕方の水撒きは風が強くて気温も上がらないのでおばあちゃんに止められました。
先輩の言う事なので素直に聞きました。
ジャガイモも今日はやめた方が良いと言われたので明日に延期しました。
僕はやる気あったのですが先輩の言う事なので素直に聞きます。寒いからじゃないです。

関係ありませんが、今週東京に行くのですがおじゃるず見たかったなぁ
5月16日の講演しか無いので断念
おじゃるずを知らない情弱の方たちへのリンク
大道芸人おじゃるず http://ojarus.com/j_index.shtml

ではでは おやすみなさい(早

今日の蛸屋

スイカさん

マンションの名前って恥ずかしい名前多いですよね。
こんばんわ 蛸屋です。

日記2日目です。
天気は朝から曇りでした。
イカの苗の周りに頂いたワラを敷き詰めました。
とてもいい感じです。
風で飛ばないようにお祈りしながら丁寧に敷き詰めました。
悩みましたが朝はいつも通り水撒きしました。
トマトはあまり水をやりすぎると根が腐っちゃうらしいです。
まぁ僕も大分腐ってますけど
朝仕事はこの位で出社しました。出来れば休みたかったですが仕方ありません

17時帰宅
ジャガイモでも植えようかと思いましたが雨が降ってきたので止めました。
僕一人なら雨なんてへっちゃらですが、おばあちゃんが出てきて手伝おうとしてたので
おばあちゃんが風邪をひいたら大変だからです。
おばあちゃんは大事にしないとっ
19時頃ロクに降らないまま雨は止んだので結局水撒き風が強かったです。
春菊は相変わらずかわいいです。
明日はジャガイモ植えられるといいなぁ

ではでは おやすみなさい